「彼氏がほしいのになかなかできない。」
「自分磨きも頑張っているし、そこそこ男ウケもいいのにどうして?」
それ、見た目の問題じゃないかもしれません。
実は気付かないうちに、彼氏ができない原因を自分で作ってしまっているかも‼
まずはあなたに彼氏ができない理由を見つけましょう。そこに彼氏をつくるためのヒントが隠されています。
素敵な恋がしたいのになかなか彼氏ができないと悩むあなたへ、彼氏ができない3つの理由と改善策を5つご紹介します。
あなたに彼氏ができない3つの理由
彼氏ができない理由を大きく3つご紹介します。
あなたが当てはまる理由はありますか?
どの理由もあなた自身に魅力がないのではなく、魅力の使い方を間違えているだけなんです。
原因を知れば正しい方向へ向かうことができ努力が実を結ぶ可能性が高まりますよ。
理由その1.あなたの中で恋する準備ができていない
恋がしたいとは言うものの、あなたはこんな状態ではありませんか?
- 仕事が最優先、もしくは趣味に熱中しすぎている
- 周りのカップルや自分の年齢を気にして彼氏をつくろうとしている
- 自分に自信がなく、恋に対して後ろ向き
彼氏がほしいという気持ちばかりが先に出て、恋する準備がまだ出来ていないのかもしれません。
このタイプの方が一番恋のチャンスを逃しがち。せっかく周りに素敵な人がいるのに目が向かず、機会を逃してしまっていることが多いのです。
まずは今本当に彼氏が欲しいのか考えましょう。
周りが幸せそうにしているからわたしも…と周りの環境に流されてはいませんか?
30歳超えたしそこそろ…となんとなく彼氏探ししてませんか?
自分の内なる声を聞いてみてください。
理由その2.恋愛のハードルを自ら上げてしまっている
男性とはこうあるべきという思い込みが強く、知り合う前から相手を選びすぎてはいませんか?
- 男性に求める理想が多い
- 自分からは動かず男性からのアクション待ち
- 出会いがないと思い込んでいる
恋を難しくしているのは、あなた自身かもしれません。
出会いがないのではなくて、あなたの理想の男性との出会いがないだけです。
しかし理想はあくまでも理想です。
必ずしも完璧な人などいないことを理解しましょう。
理想の男性に出会えたとしても、付き合う中で嫌な部分は必ず見えてきます。
逆に全く意識していなかった男性も、デートを重ねるごとに魅力的な部分をみつけることもあります。
理想はあくまでも判断基準にして、まずは身近な人を大切にし興味を持つことからスタートしましょう。
理由その3.そもそも恋愛対象に見られていないのかも
選ばれる女性になる努力をしていますか?
- なぜかいつも友達止まりになってしまう
- 所謂「高嶺の花」だと言われることが多い
- 彼氏がいないことを日頃から公言し、話のネタにしている
あなたのキャラクターが周囲に定着しすぎてはいませんか。
飲み会では盛り上げ役に徹したり、日頃から「彼氏がほしい」と口癖のように呟いたりすることは、共感は呼ぶけれど恋愛対象から離れていってしまいます。
また高嶺の花だといわれる女性はプライドが高く自分をよく見せがちです。
完璧そうに見えて朝が弱い、男勝りな性格なのにお酒が飲めないなどちょっとした隙を見せることで親しみが湧き、男性も声をかけやすくなりますよ。
恋のチャンスを引き寄せるための改善策5つ
彼氏ができない原因は人それぞれ。紹介した3つの中にあなたが該当する原因はありましたか?
ここからは素敵な恋をするための改善策を5つご紹介します。
まずは出来ることからチャレンジしてみましょう。 自分自身に目を向け、視野を広く持つことで出会いのチャンスは巡ってきます。 そのためにもまずは行動!チャンスは待ってくれませんよ。
改善策その1.自分の長所・短所を理解する
彼氏がほしいと思いつつ恋に前向きになれない人や理想が高すぎて出会いがないと感じている人は自己分析からスタート。
A4用紙いっぱいに自分の長所と短所を書き出してみましょう。 自分では限界がある場合は友人や家族に聞いてみるのもおすすめ。客観的な意見はとても参考になります。
長所と短所を書きだしたら確認してほしいポイントが2つあります。
1つはあなたのアピールポイントを見つけること。アピールポイント=長所です。
周囲からどう思われたいか、将来どうゆう女性になりたいかを考え、長所の中からアピールポイントを決めてください。
そしてもうひとつは隙をつくること。
人は完璧なものより不完全なものに惹かれてしまう法則があるのをご存知でしょうか。
美人で賢くてお金持ちで…と一見完璧な女性でも全然モテない人っていますよね。
そういう人は隙がないんです。
ちょっとした隙をつくることで「あれ、ちょっと可愛いな」「手が届きそうだな」と男性に思わせることができるだけでなく、同性にも好印象を与えることができます。
自分を理解することは恋愛だけでなく社会生活においても重要なこと。
一度時間をとって自分を研究してみてくださいね。
改善策その2.自分磨きに力を入れる
彼氏ができないのは自分に問題があるせいだ…とどうしても自分に自信が持てないあなた。
まずは自分を変える努力をして自信をつけましょう。
ダイエットでも勉強でも、何か1つ結果を出すまで努力すると自信がつきますよ。
「変われた!」という自信が恋愛に積極的になるきっかけになるかもしれません。
ダイエットや勉強のような大きな変化で自信をつける以外に、日常生活の中で変化をつけても同じ効果期待できます。
言葉遣いや食事のマナーを身に着けたり、断捨離して部屋の整理を完璧にしたり、髪型やメイクを更新したり…。
自分に自信がつけば、それだけ積極性がアップします。
改善策その3.交友関係を広げる
自分の理想の男性探しに躍起になっていませんか?
人と人との縁に無駄なんてありません。まずは周囲の人たちとの交友関係を築きましょう。
「仲良くなるのが苦手…」という人は、周囲の人たちに興味を持つところからスタート!
人間観察をして「いいな」を探し、声に出して褒めてみましょう。
慣れないうちは照れ臭いかもしれませんが、勇気をだしてトライしてみてくださいね。
そもそも男性が周りにいないのであれば、自分から積極的に出会いの場に行き連絡先を交換しましょう。
友人の紹介や合コンでの出会いの他、習い事や趣味、SNSを通じた出会いも大切。
今は理想の男性でなくても、仲良くなるうちに恋心が芽生えるかもしれません。
最初から理想を追い求めすぎず、縁をつなぎ交友関係を深めることで恋を引き寄せやすくなりますよ。
改善策その4.ギャップを見せる
周りに男性は多いし出会いもある。それなのに恋愛対象として意識してもらえないことが多いというあなた。
それはあなたに隙がないからかもしれません。
ノリがいい女友達、綺麗でみんなの憧れのような存在。そんな周りからのイメージに縛られ、素のあなたを見せることができていないのではないしょうか。
弱みを見せるのは悪いことではありません。
実は涙もろい、照れ屋さん、料理が驚くほどできないなど、普段とのギャップがあればあるほど、人は親しみを覚えます。
こうしたギャップに男性は驚くほど弱く、隙をつくることで「守ってあげたいな」「ドジなところもあるんだな」と知りたい欲求をズンズン刺激します。
普段とは違うあなたの一面を見せて、男性をメロメロにしちゃってください。
改善策その5.恋愛から一旦離れてみる
友達の恋愛話や結婚報告を聞くのが辛い、心から祝福できないあなた。
自己嫌悪に陥って苦しいなら、いっそのこと恋愛から離れてみましょう。
焦る気持ちもわかります。しかし今のあなたはちゃんと笑えていますか?
心に余裕がない状態では、良い出会いを見つけること自体が難しくなってしまいます。
完全にスランプ状態に陥ってしまったら、恋愛から一歩離れてゆっくり休むのも大切です。
走り続けていたら疲れてしまいますよ。
休息を挟むことで、狭くなっていた視野が広くなり、予想外の出会いや発展があるかもしれません。新しい趣味をはじめてみるのもいいですね。自分の時間を満喫することで、結果的に出会いが広がり恋のチャンスを引き寄せるかもしれません。
理由が分かれば行動あるのみ!素敵な彼氏をみつけよう
あなたが思わず納得してしまう理由はこの中にありましたか?
彼氏ができない原因は環境のせいだけではありません。
心の準備不足や思い込みで自信を失っていないか、今一度考えてみてください。
恋をしたいと悩む女性の多くはメイクやファッションなど外見ばかり気にしがちですが、重要なのはあなたの内面の美しさとチャンスをものにする余裕です。
出会いをチャンスに繋げられるかどうかはあなた次第。
これをきっかけに自分自身に向き合い、素敵な恋を見つけてくださいね。