知らず知らずにマウンティングしているかも?特徴と改善策まとめ

恋愛

女性なら誰しも一度は経験しているであろうマウンティング。自分と相手を比較し優位性を保つことを目的とした言動や行動のことを指しますが、特にアラサー・独身・彼氏なしの女性は標的になりがちです。

そして悲しいことにマウンティングをする女性の中には無意識に相手と比べた言動をしてしまう人も多く、もしかするとあなた自身も知らぬ間にマウンティング行為をしてしまっているかもしれません。

女同士の友情に傷をつけないためにも、マウンティング女子の特徴と改善策をまとめました。

そもそも“マウンティング”って何?基本的な意味と心理

マウンティングとは本来、動物が己の優位性を保持するために、相手に乗りかかって権威を示す様のことをいいます。これを人間関係に当てはめて考えると、「相手より自分の方が凄い」「自分の方が優れている」と他者と比較し一方的に格付けをしたり、他者にはない幸せをアピールして自己満足に浸る様のことを指します。

こうしたマウンティングをする女性の基本心理は、自分に自信がなく不安を抱えていることが多いです。そのため他者と比較して優れている部分を見つけると安心し、承認欲求が満たされることで一時的に精神的快楽を得ているのです。

その人の性格が影響するとはいえ、時と場合によっては誰しもがマウンティング行為をしてしまうリスクがあると言えるでしょう。

無意識に人を傷つけているかも?マウンティング女子の特徴5つ

マウンティング行為を受けたことがあれば理解できると思いますが、勝手に下の立場に格付けされることは気持ちのいいものではないですよね。むしろ納得感がなくイライラし、一時的に距離を置きたくなるなど、交友関係に悪影響を与えてしまいます。

しかし自分ではマウンティングしているつもりがないのに、実は相手に不快感を与えてしまう発言をしている人も中にはいます。自分の発言がきっかけで相手を怒らせてしまった経験はありませんか?そうした人は自分の発言を見直すチャンスかもしれませんよ。

まずはマウンティング女子の特徴5つと、ありがちなNG発言集を厳選して紹介します。

特徴1、褒めているようで褒めていない

  • 「○○ちゃんて化粧上手いよね~、わたしすっぴん」
  • 「独身って暇でいいよね!子どもと夫の世話で暇な時間なんてない」
  • 「洋服が綺麗に切れて羨ましい!私胸が大きくてそういう洋服着れない」

一見相手を褒めているようで、実は褒めを口実に自己アピールしたいという意識が働いています。

一般的に女性にとって化粧が上手いことよりもすっぴんが綺麗な方が羨ましいし、独身より結婚して家庭を持ちたいし、胸は小さいより大きい方がいいと考える人が大多数です。そうした大多数が求めるものを持っている自分をアピールすることは、相手を不快にさせる余計な一言の代表格と言えるでしょう。

特徴2、羨ましがっているようで羨ましがってない

  • 「スリムで羨ましいな~、私胸が邪魔で肩が凝るんだよね」
  • 「放任してくれる彼氏いいじゃん!私の彼だったら嫉妬しちゃうな~」

マウンティング女子は、相手の長所や優れているところを一度盛大にもち上げますが、内心羨ましくなんて思っていなかったり、皮肉として褒めを使うことが多々あります。

本来本気でスリム体型に憧れている人なら、どういったダイエット法をしているのか、スリムになるための美容法などを質問するでしょう。しかし心から思っていないマウンティング女子は、スリムな女性が持っていない豊満さや、胸がないと分からない感覚を引き合いに出しマウントを取り優越感に浸る癖があります。

特徴3 賛成しているようで否定している

 

  • 「いいと思う!でも私だったら○○だな~」
  • 「そのバッグ個性的!普通は選ばないよ」

相手の意見に賛成していると見せかけて、実は相手の意見とは真逆の考えを持ち相手を否定するところがあります。

相手の意見を一度は受け止めるのですが、自分のセンスや価値観と合わないものに関しては、「でも」「だけど」と最終的に別意見を述べるのがその特徴です。

センスや価値観は人それぞれ。互いの価値を認め合えないと、交友関係だけでなく恋愛関係も発展し辛い傾向が強いので、こうしたタイプは恋愛でもこじらせてしまっている確率が高いです。

特徴4 立場の違いを強調する

  • 「結婚もいいけど、独身って最高だよ!」
  • 「きっと○○ちゃんはこうすれば結婚できるって!」
  • 「育児と仕事両立しててすごいね~!うちは夫が心配性だから専業主婦でいて欲しいみたいで~」

結婚・出産・育児・職場復帰などライフイベントを乗り越えるたびに、人生のステージが一段上がったような錯覚に陥ります。実際はそれぞれの人生なのに、他人の現状を自分の土俵に上げて物事を考えている人は、無意識に立場の違いを強調するような発言をしてしまいがち。

未婚の独身女性に独身の良さを説いても、「結婚してないから分からないし!」とあなたの発言が嫌味だと思われるだけ。ましてや結婚したいと思っていないのに「結婚の仕方教えてあげるよ」と言われても“余計なお世話”でしかないでしょう。

特徴5 対抗意識を燃やしているような発言

  • 「〇〇ちゃんよりは早く結婚できると思う」
  • 「〇〇ちゃんよりは女子力高い自信がある」

特定の相手にライバル意識を燃やし、事あるごとに張り合ってしまうところもマウンティング女子の特徴の1つです。

ライバルと切磋琢磨することに問題はないのですが、相手より勝っている部分を見つけようと詮索したり、相手より優位に立ちたくて同じ男性にアプローチするなど、常に対抗意識を燃やしている状態です。

本来の目的がズレていたり、そもそも目的なく競争に参加していると、結果的に成果を得られず益々自信喪失の原因になってしまいます。こうしたタイプは即意識を改善しなくては、本当の幸せを手に入れることは難しいでしょう。

無意識のマウンティングを避けるための改善策3つ

マウンティング女子の特徴として紹介した中に、ひとつでもドキッとしたものはありませんでしたか?

慢性的に発言する人は絶対的に改善する必要がありますが、単発的にマウンティング発言をしてしまう人、少しでもドキッとした箇所があった人も、改善策を頭に入れておくべきでしょう。知識を持つことで相手を不快にさせる発言量を減らすことができますよ。

女の友情関係はこれからの長い人生においてなくてはならないものです。今のうちにわだかまりをなくし、強い信頼関係で繋がった友達を作りましょう。

改善策その1 踏み込まれたくないプライベートな話題は避ける

女友達にはなんでも包み隠さず話さないといけないと思っている人も多いですが、それでは相手に余り詮索されたくないプライベートなことまで突っ込まれても嫌とは言えません。どうしても意見してほしくないことに関しては、最初から喋らない・特定の話題は避けることが肝心です。

交友関係を結ぶために何でも事細かくプライベート情報を把握しておく必要はありません。ましてや彼氏とのエッチの内容を事細かに話す人もいますが、そうした話題に触れるということは、それなりのリスクも伴うということを承知して話しましょう。

改善策その2 「わたしの場合は~」「でも~」と話を続けない

自分の意見を言いたくなる気持ちは分かります。人間は誰しも自分のことを相手に知ってもらいたい深層心理があり、特に女性はお喋りが大好きです。

しかし相手から求められていない、または相手の話しを聞かなければならないタイミングで、「私の場合はね~」と話を自分軸にすり替えてはいけません。きっと話の流れを断ち切られた相手は不完全燃焼でモヤモヤした気持ちを抱えているでしょう。

自分の話しをする時は、相手の話しが完全に終わった時か、相手から意見を求められたときに応えるようにしましょう。

改善策その3 立場が違う相手と自分を同一視しない

未婚の独身女性に対し、独身の素晴らしさを説いても正直自慢にしか聞こえません。その理由は、その立場になったことがないと想像することができないからです。つまり立場が違う相手と自分を同一視してはいけません。

度々Twitterなどで論争になる話題は、本来比較対象にならないことを比較したことが原因で起こっています。子なし夫婦と子あり夫婦どちらがいいか、専業主婦と兼業ママはどちらが忙しいかなど、これらは体験した本人でした理解し得ないことのほんの一例です。

どうしても独身の素晴らしさを伝えたいなら、伝える相手は同じ既婚者かを選ぶなど、話す相手を間違いえないように心がけましょう。

他人と比較する必要はない!マウンティング癖は一刻も早く卒業しよう

自分に自信がない心理状態では、相手の良さを素直に認められず、逆に優位に立つために必要のない自慢をしてしまいがちです。しかし本当の良さは自慢して伝えるものではなく、自然と相手に感じ取ってもらうものですよね。

例えあなたが相手よりも優れていたとしても、それで人生の幸福度を測ることはできません。マウンティングすることで、余計に惨めさを感じたり、場合によっては大切にしたい友情も壊れてしまうかもしれませんよ。

他人と比較する癖を解消し、会話中に余計な一言を挟まないよう心がけましょう。一刻も早くマウンティング女子を卒業することが、本当の幸せに近づく第一歩ですよ。

この記事を書いた人

30歳からの大人の恋愛コンサルタント。
大手保険会社でトップセールスになりグランプリを獲得。営業時代に年間1000人と会い磨いたトークスキルで、人に好かれるための独自のメソッドを開発。
恋愛において役立つ対人スキルやポジティブマインド、運命を引き寄せるテクニックなど幅広い情報を発信している。

めぐみん 大人の恋愛コンサルタントをフォローする