恋愛がうまくいかないのは何が原因?NG思考とその改善策

恋愛

恋愛がうまくいく人とうまくいかない人、その違いはどこにあるのでしょうか。

ただ顔が可愛いとか、スタイルが良くてモテるだとか、そういったことは単なるきっかけに過ぎません。交際に発展し2人の仲がうまくいくかどうかは、あなた自身の内面が大きく関わってきます。

恋愛がうまくいかない人に共通していることは、物事を受け止める際、否定的に受け止めてしまうことではないでしょうか。 今回はそんな恋愛下手を脱却するための改善策をご紹介します。

恋愛がうまくいかない原因は、ネガティブな思考にあり!

“言霊”という言葉があるように、普段何気なく使っている言葉にもそれぞれエネルギーが宿っています。

日頃から彼に「ありがとう」「大好きだよ」とポジティブな言葉を使っていれば明るい関係が築けるでしょう。逆に「ウザい」「男らしくない」など否定的な言葉を使えば負のエネルギーが高まり関係はギクシャクしてくるでしょう。例え口には出さなくてもに、心の中でおもっていれば同じことです。

恋愛がうまくいかない人は思考がマイナスに偏っている傾向があり、自ら負のエネルギーを高めてしまっているかもしれません。ネガティブ思考の人にありがちなNG行動を3つ解説します。

NG行動その1. 自分の気持ちに素直になれない

片思いから両思いに発展させるまでがうまくいかない。彼氏ができてもケンカばかり。 そんな人に共通するNG行動が、傷付くのを恐れるがゆえに素直な気持ちを伝えられないということです。

恋愛というのは全くの他人同士が関係を築いていくものです。だからこそ日頃から意思疎通・価値観の共有は最も重要な課題です。にもかかわらず、あなたはその努力を怠ってはいないでしょうか。 自分の考えを彼に知ってもらうことが2人の仲を深めるきっかけになります。2人の将来の為にも、まずは気持ちを伝えるのを躊躇わないでください。

NG行動その2. 恋人に過度な期待を持ち過ぎている

恋愛からしばらく遠ざかってしまっている人にありがちなのが、恋人に過度な期待を寄せてしまう行為です。 恋人探しの時点で相手男性に必要以上に多くの条件を求め、自ら恋愛のハードルを上げてしまってはいませんか?絶対浮気しない人、年収1000万円以上の男性など、理想を夢見るのはいいですが、過度な期待は叶わなかったときにあなた自身に大きなストレスを与えてしまいますよ。

また相手男性を品定めするような行動は、誰が見てもマイナスな印象を持たれることは間違いありません。恋愛はあなた自身が選ぶ立場であると同時に、選ばれる側でもあることを自覚しておきましょう。

NG行動その3. 自分に自信が持てずマイナス思考

恋愛がうまくいかないことが続くと、自分の魅力に自信が持てず不安を感じることはありませんか?「私なんて…」と自分を卑下したり、「このまま一生独身かも…」と未来を悲観してもいいことはありません。積み重なった焦りや不安は、あなたのオーラを濁らせてしまいます。

自信はあなたを内側から輝かせてくれる大切なものです。 彼氏と別れたばかり、仕事で失敗した直後など、時に思い切り悲しみに浸って自分を慰めることも必要なときがあります。しかしいつまでも悲劇のヒロイン気分を引きずらず、前向きに立ち上がる努力をしましょう。

ネガティブ思考から脱し、素敵な恋愛を掴むための改善策4つ

ネガティブ思考から脱すると言っても実際にどんな行動を取ればいいのか分からないあなた。長年の経験からネガティブ思考が染みついてしまっている人にとって、考え方を180度変えるというのは難しいことでしょう。

まずは恋愛をするうえで大切になる4つの考えを定着させるところから始めてみてはいかがでしょうか。たくさんの恋愛テクニックを活用するよりも、数少ないルールを意識した方が続けやすく、効果を実感できることでしょう。

改善策その1. 相談相手は恋愛上手な友達に限定

あなたが恋愛でつまずいたとき、誰に相談を聞いてもらっていますか?恋愛相談は誰にしてもいいという訳ではありません。実は相談相手によって得られる効果は全く異なり、相談相手を間違えると問題が解決しないどころか、愚痴の言い合いが始まり返って状況をこじらせてしまうことだってあります。

恋愛がうまくいかなくて悩みを聞いてほしいときは、あなたの知人の中で一番恋愛上手だと思う友達を頼りましょう。話しが面白いとか気が合うとかではなく、あなたが理想とする恋愛をしているお手本のような人を選ぶのがコツです。 きっとあなたが思いつきもしない意見やアドバイスを貰えることでしょう。

改善策その2. 自分にも相手にもいい意味で許容する

恋愛がうまくいかない女性には、自分に対してだけでなく相手にも同じように完璧を求めてしまう傾向があります。 ちょっと良いなと思っていたのに、ほんの些細な癖がどうしても受け入れられなくて冷めてしまったなんて経験に心当たりはありませんか?

友達関係ならどんなにダメなところがあっても許容できる人は多いはずです。しかしいざ恋人となると難しく考えてしまうのは、相手を特別な存在として意識しているからではないでしょうか。せっかく出会えた恋人候補を厳しく審査するのではなく、いい意味でゆるく構えることが、恋愛をうまく進展させるコツですよ。

改善策その3. 無理に背伸びしない

あなたが考える理想の恋愛について考えてみてください。背が高くて仕事がバリバリできて顔も性格も好みな男性に出会えたら幸せなことですよね。 しかし一方で、あなたはそんな男性に見合うだけの素敵な女性になれていますか?

もちろん好きな相手のために努力ができるのは素晴らしいことです。しかし男性ウケを気にしたファッションやメイクに身を包み、おしとやかな女性を演じてちょっと無理をしているなら、いつかパンクしてしまう日がくるでしょう。いい恋愛をしたいなら一時の幸せために無理は禁物です。誰かを演じるのではなく、ありのままの自分を高める努力をしましょう。

改善策その4. 恋愛を楽しむ気持ちを持つ

恋愛がうまくいかない不安や焦りが積み重なると、恋をすること自体がプレッシャーとなり、本来人生を鮮やかに彩ってくれるはずの恋愛が、辛く苦しいものでしかなくなってしまいます。

近年女性社会進出の影響から、結婚し子どもを産むことだけが女性の幸せではなくなってきました。「恋人を見つけなきゃ!」と躍起になるのではなく、「良い人に巡り合えたら素敵だな」くらいの考え方ができるといいですね。

自分磨きも素敵な人との出会いも、あなたの人生を輝かせるためのスパイスとして考えてみてください。 恋愛に疲れてしまったのであればお休みしてもいいんですよ。恋愛に焦りは大敵です。

恋愛がうまくいかない人は、考え方次第で改善できる!

恋愛がうまくいかない原因は考え方1つで改善が可能です。 逆にあなたのネガティブ思考を改善しない限り、恋愛を心から楽しむことは難しいでしょう。目の前に運命の相手が現れたとしても、それに気付くためのアンテナを張り巡らせて置かなければ、チャンスもすぐに消えてしまうことでしょう。

何かを変えたいと思ったとき自分のために行動できるかどうかが、何事においてもうまくいく人とうまくいかない人の分岐点です。 さて、あなたはどちらでしょうか。

この記事を書いた人
AMI

好奇心旺盛な子と言われ続けて2X年。面白いことを求めてあっちに行ったりこっちに来たり。
旅館フロント勤務時代に対人スキルを学び、英語・韓国語を独学で勉強。現在はスペイン語に挑戦中。国際恋愛も経験ありの(元?)恋愛体質。
自身の経験を元にした恋愛テクニックを発信している。

AMIをフォローする