アラサー女子向け!事前に知っておきたい初めての合コン入門

出会い

恋人が欲しい人にとって異性と出会うきっかけといえば、合コンですよね。当然合コンがどんなものかは知っていても、今まで参加する機会がないまま…というアラサー女性もいるのではないでしょうか。

事実、ライター自身が初めて合コンに参加したのは大学卒業後でした。 初めての合コンともなるとどうしたらいいか不安な上に、今さら合コンのルールや対応の仕方を根掘り葉掘り友人に教えてもらうわけにはいきませんよね。

そんなあなたの為に、今回は合コンの基本のき!暗黙のルールと初心者向けテクニックをご紹介します。

1. 合コンの基本的な流れを知ろう

合コンに参加するのが初めてなら、まず当日の流れを頭に入れておくと安心です。

集合方法は、店内の予約席に直接集まるか、女性陣・男性陣が別々に集合して店内に向かうかの2パターンです。予約時間になり全員集まったところで飲み物を注文し、乾杯。合コンは飲み会プランで予約していることがほとんどなので料理の注文は必要ありません。乾杯後は参加者同士で2時間~3時間程談笑するといった流れが一般的でしょう。

また初対面になるので、合コンの最初に自己紹介の機会があります。名前や勤務先の他、趣味や出身地、呼んで欲しいあだ名など簡潔に話せるように準備しておくといいでしょう。基本的には男性が話題をふってくれるので、無理に盛り上げようとせず、周りの空気に合わせられれば合格点です。

合コンが上手くいったかどうかは終盤の連絡先交換で判断できます。相手男性から連絡先を聞かれれば、ひとまず成功だと言えるでしょう。

2. 合コンは戦場!暗黙のルールを守ろう

初めての合コンで戸惑うのが、女同士の暗黙のルールではないでしょうか。普段は仲良しな女友達も、恋愛が絡むと普段とは違う態度を取られることもあります。また場を盛り上げようと口にした一言が、反感を買うことだってあります。つまり合コンにおいて、異性との会話以上に気を付けなければならないのは、女同士のコミュニケーションだと言えるでしょう。

あなたが初めて参加する合コンメンバーにあまり仲良くない人がいたり、自分以外は毎回メンバーが固まっている場合は、事前に幹事役の女性に「何か気を付けることってある?」と確認しておくと安心です。

その他一般的に合コンで守っておきたい暗黙のルールを3つ解説しておきます。

暗黙のルールその1. トイレで作戦会議はNG!意思疎通はスマホでしよう

合コン中女性陣が揃ってトイレに行き作戦会議をすることはできません。その場の流れをストップさせてしまうだけでなく、男性側にも何か暗躍していることが分かり、盛り下がってしまいます。

しかし他の女性と目当ての男性が被らないように気を付けたいというのが本音ですよね。そんな時は、合コン参加前に女性メンバー内でグループラインを作っておき、意見交換を行えるようにしておくのがお勧めです。勿論携帯チェックはトイレにたった時だけに留めましょう。

合コンでは先に申告したもの勝ちなところがあるので、気になる男性を見つけたら早めに共有してしまうのが吉です。

暗黙のルールその2. 裏切り・抜け駆けは厳禁!

これをすると今後一切合コンに呼んでもらえなくなる理由No.1は、裏切り・抜け駆け行為です。

例えば別の女性が明らかに狙っている男性に猛アピールをしたり、合コンの最中にいきなり1人の男性と消える行為はNGです。場が盛り下がるだけでなく、女同士の友情にも亀裂が生じてしまいますよ。

もし別の女性のお目当ての人からのアプローチを受けたり、同じ人に好意を抱いてしまった場合は、合コンでは連絡先を交換する程度に留めておき、合コンが終わってからじっくりと仲を深め合うといいでしょう。

暗黙のルールその3. 好みの男性がいない場合はフォロー役に徹する

合コンはあくまでもきっかけ作りにすぎず、お目当ての男性が見つからない場合も多々あります。好みの男性がいない場合は、他の女性陣のフォロー役に徹するといいでしょう。

決してつまらなさそうな顔をしたり、早く帰りたがったりしてはいけません。 「もうこの合コンに自分は関係ない」という考えは想像以上に周りに伝わります。例えその場は恋愛に発展するチャンスがなかったとしても、あなたの株を上げておくことで、別のチャンスが舞い込むかもしれません。どんな時も全力で楽しむことを心がけましょう。

3. 初心者が取り入れたい合コンテクニック3つ

合コンは男女両方の目線があることで、どう自分をアピールしたらいいのか迷ってしまうことも多いでしょう。女を意識させすぎても同性から反感を買ってしまうので、巷でよく聞く“合コン1人勝ちテクニック”のようなモテテクニックを駆使する方法は、合コン初心者のあなたには難しいかもしれません。

そこで今回は合コン初心者でもすぐに取り入れられる入門テクニックをご紹介します。実はアラサ―女性の場合、あざといぶりっ子や過剰なボディタッチは逆効果になるって知ってましたか?大人の女が気を付けるべきポイントを押さえて、合コンを乗り切りましょう。

合コンテクニック1.第一印象にとにかくこだわろう

お互いを全く知らない状態から始まる合コンでは、見た目の第一印象がその後の盛り上がりを左右すると言っても過言ではありません。

アラサー女性が気を付けたいポイントは、洋服や小物アイテムに“大人っぽさ”を意識することです。男性ウケが良いからと短いスカートや胸の開いたトップス選びは、実はあからさま過ぎて男性陣からは不評なので避けましょう。

スカートならタイト又は膝丈のふんわりしたもの、トップスは華奢に見えるニットやブラウスなど、女性らしさが感じられると好印象を与えられます。 また全体の洋服のトーンを清潔感あるペールカラーでまとめると上品さも加えることができますよ。

合コンテクニックその2. 聞き役に徹し、相手との共通点を探す

初めての合コンであれば、緊張してうまく話せないのでは…と心配するかもしれません。 しかし大抵の場合は男性側が会話をリードをしてくれるので、無理に話題をふろうと気をもむ必要はありません。むしろ聞き役に徹し、男性の話しを熱心に聞いてあげることで好印象を得られるでしょう。

男性は女性よりもプライドが高く、武勇伝や自慢話をすることで自尊心が満たされます。その性質を利用し、あなたが彼の話しを一心に聞いてあげるだけで、「この子とは話が合う」「一緒にいるだけで楽しい」と錯覚させることができるのです。彼の話しを聞いて、あなたとの共通点を見つけられると更に会話が弾むこと間違いありませんよ。

合コンテクニックその3. 育ちがよさそうな女性がモテる

アラサーの合コンで最もモテる女性は、育ちの良さが感じられる女性でしょう。その理由は、少なからず男性側も将来の花嫁候補を探しているところがあり、結婚相手にはそれなりの育ちの良さを求めているからです。

合コン中に育ちの良さを感じさせるコツは、周りへの気遣いと正しい食事法を守ることです。開いたお皿やグラスをさりげなく寄せることができたり、「お代わりは何にする?」と周囲を気遣える点が好評価に繋がります。またお酒の場とはいえ、姿勢を正す、肘をつかない、大口を開けて食べないなど基本的な食事マナーを守ることも重要です。

4. 合コン場を一瞬で白けさせるタブーに注意しよう

合コン初心者にありがちな失敗といえば、場の空気を気にしすぎてパニックになってしまうことではないでしょうか。非日常な空間で気分がハイになってしまい、普段なら気遣えることもできなかったり、素がでてしまうなんてことも…。

ご紹介してきたルールやテクニックで頭が混乱してしまった時は、どうしても避けたい合コンのタブーだけには足を踏み入れないよう注意しましょう。どれだけ猛アピールしたとしても、場を白けさせる行動を取る女性と付き合いたいと思う男性はいませんよ。

タブーその1. 他人の失敗話や過去の恋愛ネタを暴露

最もやってはいけない行為は、別の参加メンバーの失敗話や過去の恋愛ネタを暴露することです。お酒が入った勢いでつい口を出てしまったとしても、暴露された側はきっとあなたを許してはくれないでしょう。またその場で喧嘩にでもなったら、一気に場が白けるのは想像に易しいですよね。

お酒が弱い・酒癖が悪い人は、飲み物をお酒ではなくソフトドリンクにしておく、合コンでは自分の話し以外はしないなど、予めルールを徹底しておくといいでしょう。

タブーその2. 連絡先交換を拒否

合コンでは終盤に参加者全員が連絡先交換をすることもあります。これは意中の相手だけに連絡先を聞くことが恥ずかしい場合によく行われることなのですが、そうした周りの空気を読まずに、「私は大丈夫です」と交換を拒否するのは絶対にやめましょう。

後々連絡しないと分かってても、その場ではひとまず連絡先を交換することが礼儀です。

どうしても連絡先を交換したくないのであれば、「充電が切れちゃって」と端末の不具合を理由にして、相手を無駄に傷つけないよう配慮しましょう。

タブーその3. お金の準備をしていない

参加前から連絡がきているであろう会費を用意していないなんて言語道断です。みんなで割り勘する際に「ごめん、私万札しか持ってない」「お金忘れてきちゃった」なんて失態は幹事側に迷惑がかかることは明白ですよね。合コン参加前に参加費用はピッタリ用意しておき、会計ですぐに支払える状態にしておきましょう。

また大人の合コンでは男性側が全額支払いをしてくれたり、多めに支払ってくれることも多々あります。そんなとき、さも当たり前という態度は男性を白けさせます。お店を出た後に「ご馳走様でした」と感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

合コンの出会いを生かすも殺すも自分次第!ご縁を大切にしよう

合コンは男女の幹事同士がお互いの友人・知人を集めてセッティングしてくれるもの。つまり合コンでのあなたの対応は、恋のチャンスだけでなく、誘ってくれた女友達との関係性も左右するのです。折角誘ってくれた友達のメンツを潰すことは絶対に避けたいですよね。

何歳だとしても初めての合コンに不安は付き物です。しかし今は心配や不安の気持ちが強くても、いざ合コンが始まってしまえば今までの社会人経験を駆使すればそれなりに楽しめるはずです。 出会いのチャンスを生かすも殺すもあなたの対応次第です。いいご縁に発展させることができるよう努力しましょう!

この記事を書いた人
AMI

好奇心旺盛な子と言われ続けて2X年。面白いことを求めてあっちに行ったりこっちに来たり。
旅館フロント勤務時代に対人スキルを学び、英語・韓国語を独学で勉強。現在はスペイン語に挑戦中。国際恋愛も経験ありの(元?)恋愛体質。
自身の経験を元にした恋愛テクニックを発信している。

AMIをフォローする