趣味を恋愛の出会いの場として発展させるコツ5選

恋愛

恋活や婚活のように、積極的に恋人探しを頑張ることに抵抗感を持つ女性は一定数います。恋愛に焦ってる感じがして嫌だ、男性を品定めするようで気が向かないなど、理由も様々です。しかし、そうはいっても恋人がいないと週末の予定が埋まらず、寂しい気持ちになりますよね。そんなときは、まず趣味をきっかけにした出会いに期待してみてはいかがでしょうか。 今回は趣味をきっかけに出会い探すメリット3つと、趣味友達から恋愛関係へと発展させるコツを5つご紹介します。

1.趣味がきっかけで出会いを探す3つのメリット

社会人の出会いの場としては仕事繋がりや友達の紹介が大多数を占めますが、勤務先によっては男性比率が低かったり、年頃の男性がいないなど出会いの数には限りがあるものです。そんな人たちの出会いの場として、相席居酒屋や街コンのような場も盛んに利用されていますが、その場のノリについていけなかったり、“彼氏募集中”と公言することに気が引ける方も多いのではなでしょうか。

そんなあなたにお勧めなのは、趣味をきっかけに出会いを増やすことです。趣味をきっかけに出会いを探すメリットはたくさんあります。主なメリットを3つ解説します。

メリット①自然な出会いで仲良くなれる

趣味の場は純粋にそれを楽しむ人が多く集まってくる場所です。そのため街コンのようなガツガツした感じが苦手という人や、まだ恋人をつくる気分ではないけれど新たな出会いが欲しいという人には最適です。自分の好きなことをしながら、自然と新しい出会いが期待できますよ。

趣味という共通話題があるので会話には困らないのも嬉しいポイントです。共通の話題を通して、自然と相手の内面を知ることができるのは大きなメリットでしょう。恋活アプリのようなネット上の出会いに抵抗がある人も、実際にその人の人となりを見ることができるので安心です。ネット上であれば容姿を一番の判断基準にしてしまいがちですが、内面重視での出会いを求める人にもいいでしょう。

メリット②恋人になってからも一緒に楽しめる

共通の趣味があるということは、2人が恋人関係になってからも大きなメリットがあります。趣味を一緒に楽しむことで、お互いの理解を深め、2人の間を繋ぐものになってくれるでしょう。 同じ目的のために頑張ったり、お互いを思いやる心が芽生えたり、話題や活動範囲を広げることにも繋がります。

また男性は恋人ができても自分の好きなことに熱中できる時間が欲しいと思っています。趣味友達から恋人に発展したカップルの場合、そんな彼の気持ちを理解することができるので、揉め事が少なくすれ違いが生じにくいというメリットもあります。

メリット③目標に向かって一緒に成長できる

同じ趣味仲間を持つと、目標に向かって一緒に成長することができます。例えばマラソンが共通の趣味ならば、フルマラソン挑戦に向けて一緒にトレーニングをすることもできますし、良きライバルとして切磋琢磨することもできますね。例え自分と彼とのレベルが違っていても、それぞれの目標達成に向けて一緒に努力できることは、2人の心の距離をぐっと縮めてくれます。

また例え彼と恋人関係に至らなかったとしても、一生涯の友達になれる可能性もあります。かけがえのない出会いが増えるというだけでも、趣味から新たな出会いを探すことには大きなメリットがあるといえるでしょう。

2.出会いを恋愛に発展させるコツ5つ

趣味をきっかけに素敵な出会いが見つかったけれど、実際にどう恋愛に発展させればいいのでしょうか。また折角なら趣味を楽しむだけでなく、素敵な縁を引き寄せたいですよね。そこで出会いを恋愛に発展させるためのコツを5つご紹介します。少し意識するだけで出会いの確率がグッと高まりますよ。

コツ①習い事は決まった時間・曜日に通う

英会話や陶芸などの習い事は、出来るだけ決まった時間・曜日に通うようにしましょう。そうすることで回数を重ねるごとに、同じタイミングで通っている仲間との距離感が自然と近くなります。まずは周囲に自分の顔を覚えてもらうところからスタートしましょう。

またランニングやスポーツジムのような好きな時間に通うことができるものも同様に、決まったタイミングで通うのがおすすめです。そうすることで顔見知りが増え、自然と挨拶したり話しかけられるようになりますよ。人脈ができることで、また新たなご縁が繋がっていくでしょう。

コツ②個人ではなくグループレッスンに参加する

英会話や料理教室は個人指導もいいですが、グループレッスンに参加してみましょう。グループレッスンでは講師が間を取り持ってくれる場合がほとんどなので、最初は気恥ずかしさがあっても打ち解けるまでが早いというメリットがあります。またグループ内で仲良くなればレッスン後に飲み会などに誘われるチャンスもあります。もし気になる異性がいれば、そこでグッと接近できる可能性もありますよ。

逆に個人レッスンで他の生徒と仲良くなるのは至難の業です。それぞれが目的をもって通っていることや、レッスン枠によっては他人と接触する機会はありません。出会いと趣味を両立したいなら、個人レッスンではなくグループレッスンを主軸にしましょう。

コツ③1人で通い、話しかけやすい隙をつくる

初めての習い事に不安は付き物ですが、出会いを兼ねて趣味の習い事をするなら、友達と通うのはやめておきましょう。友達と一緒に通うことで不安は減りますが、新たな出会いも生まれにくくなってしまいます。

その原因として1人になる機会がすくないことが挙げられます。もしあなたのことを気にかけている男性がいたとしても、いつも友達と一緒にいては話しかける隙がありませんよね。恋のチャンスを逃がさないためには、たとえ不安だとしても1人で通うことが肝心です。もしどうしても心寂しいのであれば、まずは同性の友達を1人作る努力をしましょう。

コツ④SNSを活用する

実際に素敵な人に出会っても「直接連絡先を交換するのはまだ早いかも」と自分から聞くことに躊躇してしまいますよね。そんな時は気になる彼がInstagramやTwitterをしていないかチェックしてみましょう。モチベーション維持や、成果報告のために趣味アカウントをつくっている人は意外と多いので、思ったよりも簡単に彼を見つけることができるかもしれません。

SNSのやり取りを見ることで、その人の考え方や性格を知ることができますし、今何に興味関心が高いのか確認することもできます。勇気を出してフォローやコメントをすれば一気に心の距離を縮めることができるかもしれません。SNSを賢く利用してみましょう。

コツ⑤趣味関連で頼みごとをする

お互いに顔見知りになり、世間話の1つや2つは話せる間柄になれたなら、次は習い事以外の場で2人で会える機会を作りたいですよね。

そんなときの口実作りにもコツがあります。例えば彼の方が趣味レベルが一歩先を行っているなら、彼に教えてもらったりアドバイスを貰ったりしてみましょう。「新しいカメラのレンズを買おうと思うんだけど、1人じゃ分からないからついてきて!」と頼られれば悪い気はしません。また同じレベル感の男性を誘いたいなら、「一緒に○○の撮影に行って練習しようよ」と誘ってみるのもお勧めです。

趣味は世界を広げるチャンス!恋愛にも活かそう

趣味を極めることは自身を成長させ世界を広げるチャンスです。趣味を通じて得た知識や人脈は、今後の人生においてかけがえのないものになるでしょう。そしてご紹介した出会いのコツを少し意識するだけで、実は簡単に恋愛にも活かすことができます。

会社では出会いがない、合コンや街コンみたいにガツガツ婚活したくないという人は、まずは言い訳をやめて、新たな出会いの場に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。まずは自分が楽しめることに前向きに取り組む努力をしてみましょう。世間はあなたが思うより出会いのチャンスに溢れています。新しい自分を探しに、そして素敵な男性との出会いを求めて行動を起こしましょう。

この記事を書いた人
AMI

好奇心旺盛な子と言われ続けて2X年。面白いことを求めてあっちに行ったりこっちに来たり。
旅館フロント勤務時代に対人スキルを学び、英語・韓国語を独学で勉強。現在はスペイン語に挑戦中。国際恋愛も経験ありの(元?)恋愛体質。
自身の経験を元にした恋愛テクニックを発信している。

AMIをフォローする