大好きな人と一緒にいられるだけで幸せなはずなのに、「このまま付き合っていていいのか」「彼の本当の気持ちがわからない」と不安や焦りを感じることもあります。 恋愛に不安はつきものですが、大好きな彼とこれからも良好な関係でいるために、少しでも今感じている不安を解消していきましょう。 今回は恋愛中の不安の原因と、その解消法を8つご紹介します。
恋愛中にどんな不安を感じる?不安を引き起こす要素3つ
恋愛中には何かしら不安を感じる機会もあるでしょう。しかし全く不安を感じずにラブラブなカップルもいますよね。2つのカップルの違いはどこにあるのでしょうか。
実は恋愛中の不安は、交際相手の性格的要素により影響を受けています。まずは不安を引き起こす要素の中から、主な3つの要素について解説します。
不安要素① 連絡数が少ない・LINEの返事が遅い
お互い忙しい身であれば、週末しか会えないなど、デート回数にも制限があるでしょう。そんな中で相手の気持ちを確かめる方法は、日々の電話やメール・LINEなどの連絡ツールですよね。
しかしマメな性格ではなかったり、連絡を面倒に感じる男性は意外にも多いもの。性格上しょうがないと分かっていても、相手から何の連絡もなかったり、LINEが既読無視の状態が続けば、不安になるのは無理もありません。彼と会えば不安は解消されるものの、会うまでに何度か不安の波に襲われる女性は多いようです。
不安要素② 女癖が悪い・浮気癖がある
もしあなたが好きになった男性が惚れやすかったり女癖が悪いタイプなら、恋愛中は不安に襲われる回数は多いことでしょう。彼の性格も理解した上で交際しているとはいえ、デート中に他の女の子に色目を使ったり、目を離したすきにアドレス交換をしていたりと、いつ浮気するかと気が気でないかもしれません。
また浮気癖があるタイプは何度も浮気をしてしまう傾向があります。そのため少し連絡が取れないだけで、「浮気しているんじゃないか?」と常に相手を疑ってしまい、そんな状況にあなたの方が疲弊してしまう可能性もあるでしょう。
不安要素③ 言葉で愛情を伝えるのが下手
「言わなくても分かるだろう」というのは相手への甘えであり、怠慢です。しかし交際中はこうした思い込みから、すれ違いが生じやすいといえます。あなたにも一つくらい勘違いからすれ違いが生まれた経験はあるのではないでしょうか。
特に男性は女性よりも気持ちを言葉で伝えるのが苦手です。論理的に物事を考えることは得意ですが、女性のように感情を表すことが苦手なので、言葉で愛情を伝えることに躊躇いを覚えます。しかし彼からの愛情が実感できないままでいると、彼女の立場としては常に不安と闘わなくてはいけません。こうした状況が不安定な状態を生み出しています。
恋愛中に不安になるのはなぜ?不安の原因3つ
物事に得手不得手があるように、恋愛にも不安を感じやすい人とそうでない人がいます。その差は何なのでしょうか。
恋愛に不安を感じやすい人の主な原因を3つ解説します。あなたに当てはまる原因が見つかるかもしれませんよ。
原因① 自分に対する自信のなさ
自信のなさは恋愛面にも大きな影響を与えます。少しでも彼氏の気持ちが分からなくなると「彼に嫌われたかもしれない」「自分に原因があるのかも」とネガティブな思考に囚われ自分を責め始めます。彼に捨てられたくないという想いから、彼が自分から離れないようにすがりついたり、どんな我儘でも聞き入れてしまうなど、どんどん相手への依存度が高くなります。
こうした相手に依存しすぎる関係は、次第に「重い女」だと鬱陶しがられる傾向が強く、関係性が破綻しやすい状態だといえるでしょう。
原因② 他のカップルと比べている
他のカップルと比べて優劣をつける行為も、不安を増長する原因になります。カップルの関係性は多種多様です。同じように見えても、それぞれに違いがあります。そのため他のカップルの良い側面だけ切り取って羨ましがっても意味がありません。
隣の芝生は青く見えるということわざがあるように、あなたたちカップルも周りから見れば羨ましい対象かもしれません。周囲を気にするのではなく、彼との2人の関係を深めることに注力しましょう。
原因③ 無理して交際相手に合わせている
片思いをしていた男性とやっとの思いで交際に発展すると、この関係性を壊したくないと、つい無理をして交際相手に合わせてしまいがちです。しかし我慢が募れば、次第に恋愛が苦しく辛いものになってしまいます。
恋愛とは本来楽しいものです。確かに彼への好意は確かなものかもしれませんが、自分が愛するように彼も愛してくれているか、愛情が返ってこなくても愛しぬく覚悟があるか考えてみましょう。何事においても、無理をし続けるとあなた自身に悪影響を及ぼしてしまいますよ。
恋愛中の不安を解消する方法8つ
恋愛中に感じる不安の要素や原因を理解したところで、さっそくあなたの根本的な問題を解決していきましょう。恋愛中の不安を解消するための方法を8つご紹介します。
方法① 相手の考えや行動を無理に変えようとしない
彼との恋愛に不安を感じたら、すぐに彼を問い詰めたくなるかもしれませんが、決してそうしてはいけません。「ああしてほしい」「こうしてほしい」と彼の考えや行動を無理に変えようとしても、無駄です。恋人同士とは故、思考や行動に差があるのは当然なことです。むしろ自分の思いのままに相手を支配しようとすることは、恋愛においてタブーだと心得ましょう。
どうしても彼の考えを改めて欲しいなら、改めるべき内容と根拠を説明できると、論理的思考傾向が強い男性には受け入れられやすくなります。またカップル内で独自のルールや規則を話しあいで決めることも有効な手段です。
方法② 確固たる自分軸を持つ
彼との関係に不安を感じるときって、周囲から指摘を受けた時や、他のカップルと比較したときに起こりませんか?これはあなたの中で確固たる幸せの基準が備わっていないからかもしれません。そのため、誰かの意見に惑わされたり、周りの幸せそうな姿に惨めさを感じてしまうのです。
自分の幸せを見失うことのないように、揺るぎない自分軸を持つことは重要です。これは恋愛面だけでなく人生においてもメリットがあり、自分軸をもつことで自立した大人の女性として、今までよりも更にあなたの魅力を高めてくれますよ。
方法③ 自身の考え方のクセを知る
友人の恋愛相談に乗っていると、「この子また同じようなことで悩んでいるな」と感じることはありませんか?実は違うことに悩んでいるように見えても、人には考え方のクセがあります。悩みの原因を突き詰めて考えると、毎回同じようなことに苦しまされていることに気づくでしょう。
例えば彼が思うように行動してくれなかったことに腹を立てている人は、恋愛面で自己中心的な考えを持っているのかもしれません。連絡がなくて不安な人は、自己愛が強く、愛情を注いでもらえないことに寂しさを感じやすい人なのかもしれません。 自身のクセを知ることは自己理解にも繋がります。不安解消の一助となるでしょう。
方法④ 愛されていることを疑わない
恋愛中に不安を感じやすい人は、疑り深く慎重な性格の持ち主が多いです。これは長所でもありますが、短所にもなります。折角彼が勇気を出して愛情を伝えても、「本当にそう思っているのかな」「冗談半分で言っているだけ」などと疑ってはいませんか?
良好な関係を維持しているカップルは、愛されている事実を必要以上に疑いません。素直に愛情を受け止め、相手にも素直に愛情を返しています。簡単なようで難しいことですが、まずは彼に愛されている自分を疑わないことからスタートしてみてはいかがでしょうか。愛される価値のある自分だと認めてあげましょう。きっと悩みが好転するはずですよ。
方法⑤ 恋人に依存しすぎない
依存状態とは、彼の気持ちを繋ぎとめるために彼の意のままに行動してしまうことです。彼に言われたら何でもしてしまうという人は要注意!彼が喜んでくれるからといって、彼の我儘を聞いてばかりいる状態は、フェアな関係ではありませんよ。また自分で考え行動することができていないので、彼から冷たくされる不安になり、今までより更に依存度が増してしまうといった負のループに陥りやすい状態です。
恋人に依存しすぎる状態を脱するには、まず嫌なことは嫌だとハッキリ断る勇気を持つことです。自分の頭で考え行動しましょう。既に依存度が高い人は、周囲に相談しできることからスタートしてみるといいでしょう。
方法⑥ 交際相手と話し合う時間・機会を持つ
恋愛中の悩み解決で最も有効な方法は、やはり恋人である彼氏としっかり話し合う時間を設けることです。あなたが不安を抱えてネガティブな状態でいることに、一番影響を受けるのは彼氏です。もしかするとあなたの最近の機嫌の悪さに、彼も薄々気づいているかもしれませんよ。
話しあいの場では、感情的にならず、きちんと順序だてて自分の思いを伝えるようにしましょう。今不安に思っていること、なぜ不安になったのか、それに対して自分はどう感じ、考えや行動を修正していこうとしているのかを話しましょう。 あなたのことを思ってくれる相手であれば、それらの経緯をきちんと受け止めてくれ、二人の恋愛関係も良い方向につながるはずです。
方法⑦ 友人や家族に恋愛の悩みを聞いてもらう
ときに恋愛関係の悩みは、自分と彼だけの狭い視野になりがちです。気心しれた友人や家族に恋愛の相談をしてみるのも、悩み解決に有効です。客観的にどうみえるのか、第3者の意見やアドバイスを参考にするのもいいでしょう。
しかし注意すべきことは、話を聞きアドバイスをしてくれた人の意見をそのまま鵜呑みにしないこと。あくまでも客観的アドバイスに過ぎないことを念頭に、二人の関係を決めていくのはあなたと彼の二人自身であることを忘れないようにしましょう。
方法⑧ 少しの間、恋愛で悩む日々をお休みする
恋愛に悩みすぎて頭がパンクしそうになることもあります。次第に恋愛だけでなく、友情や仕事でもネガティブな影響を受け始めているなら、一度恋愛で悩む日々をお休みしてみましょう。
ある一つのことをずっと考え過ぎると視野が狭まりストレスが溜まる一方です。 そうなる前に、恋愛や不安から意識を変えるために、休息を取りましょう。自分が打ち込める何かに没頭したり、羽を伸ばして旅行などもいいでしょう。 すると、これまであれほど恋愛に悩み不安に感じていたことを忘れていたり、悩みが軽減していることに気づくでしょう。気持ちにも余裕が生まれれば、前よりも冷静に対処できるはずですよ。
乗り越えられない壁はない!恋愛の不安は解消できます
恋愛中に不安を感じるのは、彼のことが好きである何よりの証拠です。特に悩みを抱えやすい人は真面目で誠実な人が多いため、頭で難しく考えてしまいがちです。決して悩みとは無縁な人を羨ましがる必要はありません。
恋愛中に不安は付き物です。むしろ不安の連続です。しかし不安という壁を乗り越えた先に、今までもより深い関係性が築けたり、人としての成長した姿が待っています。 恋愛の不安は努力次第で解消できます。不安の要素や原因を理解し、正しく対処していきましょう。