交際が順調に進むと、気になってくるのが彼との結婚。
彼と過ごす毎日が楽しくて、ずっと一緒にいたいと思ってはいるものの、いざ結婚となると迷いが生じるもの。
結婚はあなたの人生の大きな決断です。
迷って当たり前!
逆に焦って結婚を決めてしまうと、最悪の場合夫婦関係が破綻してしまう可能性もあります。
そこで今回は結婚を決める前に絶対に考えておきたいことを5つご紹介します。
彼との結婚を迷っている人も、いつか結婚したい人も、一度考えてみてはいかがでしょうか。
その1 彼との将来を具体的に想像できるか
当たり前ですが結婚すれば毎日一緒に生活することになります。
基本的な生活リズムや将来の見通しが一致していることが結婚生活においては重要です。
生活リズムや将来の見通しが違っていると、次第にすれ違いが生まれ、最悪の場合結婚生活が破綻してしまう可能性も…。
また最近は子どもを持たない選択をする夫婦も増えていますが、結婚前に将来の家族設計の認識を共有しておくことも大切です。
後々になって、「実は子どもが欲しかった…」なんて言われたくないですよね。
将来のライフプランはしっかり話し合い、彼との将来が具体的に想像できるか考えてみましょう。
その2 お互いの悪いところを認められるか
交際中とは違い、結婚して毎日一緒に生活するようになると、今まで気づかなかった生活態度や癖が原因で喧嘩をすることが多くなります。
夫婦といえども他人。
悪いところを認め合い、互いに気遣いできることが重要です。
特に男性は家庭に安心感を求めているので、家に帰ってきてまでガミガミ言われたくないと考えています。
もし現時点で我慢していることがあるのであれば、結婚前に解決してしまいましょう。
その3 一緒にしたいことがあるか
結婚生活は様々なことを一緒に乗り越えていかなくてはなりません。
夫婦二人三脚で歩んでいける相手なのか考えてみましょう。
趣味や興味を共有できるとより楽しい夫婦生活をおくることができるでしょう。
しかし必ずしも趣味や興味が一緒である必要はありません。
一緒にテレビが観たい、一緒に買い物に行きたい 、一緒に眠りたいなど、彼と生活を共にしたい欲求があるか、一緒にいると気持ちが満たされるかを重視してみてください。
その4 お互いをリスペクトできるか
「健やかなるときも、病めるときも、お互いを愛することを誓いますか?」というお決まりのフレーズ、誰しも一度は聞いたことがありますよね。
この一言にあるように、どんな時でも互いを愛するには、相手へのリスペクトが必要です。
お互いの意見を尊重しリスペクトしあえているからこそ、相手を応援できるのです。
特に恋愛に没頭している時期は、好きという感情だけで動いてしまいがちですが、恋愛が一旦落ち着いてきたタイミングはまさに彼のことを深く考える絶好の機会です。
彼のすごいところ、すきなところをたくさん思い出してみてください。
その5 妥協していないか
周囲が次々と結婚している、年齢が気になるなど、不安や焦りから結婚相手を妥協して選ぶのは禁物です。
大事なライフイベントである結婚を妥協してしまうと、後々に後悔してしまいますよ。
とくにお金、生活、対人関係を妥協すると、自分が苦しむことになるので注意が必要です。
許容できる範囲なのか、しっかりと見極め判断しましょう。
お金
・借金がある
・浪費癖がある
生活
・過度な飲酒や喫煙をする
・ギャンブルが好き(依存している)
対人関係
・浮気癖がある
・横柄な態度が目立つ
結婚は人生の大きな節目。焦らず自分なりの答えをみつけて。
結婚はライフイベントの中でもひと際大きい決断が必要です。
どれだけ彼のことを愛していても、未知の世界に足を踏み入れる前は不安や悩みを感じても決しておかしいことではありません
。
不安や悩みを解決せず妥協して結婚してしまえば、最悪離婚…なんてことも考えられます。
焦らなくても大丈夫。
彼と結婚したらどんな毎日になるか想像してみて、自分なりの答えを見つけてください。