彼氏への不満は伝え方に要注意!喧嘩にならない伝え方のコツ5つ

恋愛

ラブラブ期が落ち着き、付き合いが長くなってくると彼への不満が沸々と湧いてきますよね。

2人の将来を考えると、不満に感じていることは早めに解決したいところ。
でも不満を伝えて喧嘩になるのが怖いという人もいるのではないでしょうか。

実は不満の伝え方にはいくつかのコツがあるんです。
正しく伝えることができれば、不満を伝えても彼と喧嘩にならず、むしろ以前よりぐっと仲を深めることができちゃいます。

長い付き合いを望むのなら、相手に不満を抱くのは当たり前のこと。
賢く乗り越えましょう。

その1 一方的に責めるのはNG!悲しい感情を言葉で伝えよう


「ちゃんとメール返してよ!」「記念日に仕事いれるなんて信じられない!」
このように一方的に相手を責めた言い方はNGです。

彼氏にもメールを返せなかった、記念日に仕事を入れざるを得なかった理由があります。
もやもやする気持ちを伝えるなら、あなたの感情を言葉にして伝えましょう。

「メールがなくて寂しかった」「記念日は一緒にいたかったから悲しい」
このように寂しい、悲しい、残念といった言葉をつかうと、同じ不満を伝えているのに伝わり方が全然違いませんか。

大切な彼女から寂しい、悲しいと言われたら、彼氏も「次は気を付けよう」と反省するでしょう。

その2 一度に伝えることは1つに絞ろう

感情的になると過去の思い出も沸々と蘇って余計にイライラしてしまうことはありませんか。

女性がついやってしまいがちなパターンですが、過去の不満を次々と蒸し返すのはやめましょう。
「まだそんなこと言ってんの?」と大喧嘩が勃発してしまうかもしれません。

一度に伝えることは1つに絞りましょう。
1つに絞ることで、要点が整理され、彼氏にも伝わりやすくなります。

その3 2人が落ち着いて話せるタイミングを選ぼう

不満に感じたらすぐに相手に思いをぶつけたいところですが、不満を伝えるにはタイミング選びがとても重要です。

朝の忙しい時間や、疲れて帰ってきた直後は冷静に会話できる状態ではありません。
そんな状態で不満を伝えてしまうと、お互いに感情的になり大喧嘩になってしまうかも!

話し合いに応じる時間がないときや、落ち着いていないときに不満を伝えるのは避けましょう。

不満を伝えるタイミングとしておすすめなのは、お家でデートする日です。
他人の目を気にすることなくリラックスできる空間なので、お互い本心で話しやすくなります。

またお家デートで不満を伝えるときは、彼の横に座って話し合いをするようにしましょう。

人間の心理として、真正面は敵対心を感じてしまう傾向があるといわれています。
ソファなど彼の横に座れる場所が最も適した話し合いスポットです。

その4 相手が反論してきても、否定せず聞こう

あなたが不満を感じているのと同じように、彼にも言い分はあります。
彼の意見が間違っていると感じても、「違うでしょ」「そうじゃないよね」など、頭ごなしに否定し反論するのはやめましょう。

相手の意見を否定し論破すると、その時はスッキリするかもしれませんが、根本的な解決には至りません。
喧嘩だけではなく別れの原因にもなるので、いつも彼の意見を否定してしまう癖がある人は気をつけてくださいね。

またどうしても彼の反論に納得がいかない!というときは、すぐに言い返さず心の中で6秒数えてみてください。

アンガーマネジメントという怒りをコントロールする心理トレーニングでは、人間の怒りは6秒でピークを過ぎるといわれています。
つまり怒りを感じて6秒間は冷静な判断能力を失った状態といえます。

怒りに任せて彼にイライラをぶつけてしまうと、後になって「言いすぎちゃったな…」「こんなこと言うつもりなかったのに」と後悔するかもしれませんよ。

その5 不満を伝える理由も伝えよう

彼の行動に不満を抱いた原因を考えましょう。
彼から連絡がないとイライラするのも、ドタキャンされて悲しいのも、全ては「もっと仲良くなりたいから」「あなたと真剣に付き合いたいから」など理由があるはずです。

不満を伝える時は、その理由も必ず伝えるようにしましょう。
不満の裏に彼への愛情があると分かれば、彼も怒りづらくなります。

またうまく理由が説明できないときは、ボディタッチを交える方法も有効です。

彼女から不満を言われるとなると、男性は防衛本能でつい身構えてしまいがち。
優しく彼の手を握りながら「こうしてほしい」と真剣に思いを伝えれば、険悪なムードを避けられます。

伝え方が正しければ、余計な喧嘩は避けられる

喧嘩から仲がこじれてしまう原因は、お互いに感情的になってしまうことにあります。

本来の喧嘩のタネは些細なことだとしても、感情に任せて不満をぶつけてしまうと、彼のプライドを傷つけ取り返しがつかなくなってしまうことも。
イライラやもやもやする気持ちはグッと我慢し、冷静に話し合う努力をしましょう。

また不満の正しい伝え方をマスターすれば、余計な喧嘩は避けられます。

本来の楽しいカップルライフを楽しみましょう。